星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効
 

 

行事名

第11回熊野地区親睦スポーツ大会

主催 熊野地区親睦スポーツ大会実行委員会、町会連合会熊野支部、青少年健全育成熊野地区委員会
会場 区立板橋第2中学校 校庭(ソフトボール) 体育館(バレーボール) 中庭(輪投げ)
開催日 2023.10.1(日)
天気 曇りのち晴れ
参加者

輪投げ 個人申込者

ソフトボール 町会対抗親睦ソフトボール 7町会(中丸中、南、熊野町、金井町、宮元、大山旭、中丸)

バレーボール 町会対抗親睦バレーボール 6町会(宮元、金井町、熊野町、南、中丸町、中丸中町) 

報告者名 上岡由美

 

報告内容

9:00 開会式

田中大会実行委員長の開会宣言のちカップ返還宮元町会は、昨年バレーボールが準優勝でしたので、今年こそはと燃えています。

ソフトボールも少年野球のOBも駆けつけ、コーチ陣を中心としたチームワークの良さで、優勝をねらいます。

 

9:30 ソフトボール、バレーボール共に プレイボール

ソフトボールは、中町ジャガーズに惜しくも決勝戦で負けてしまい、準優勝でした。

他チームから、「安定してコーチがうまいよねぇ、若い子も反応が良くて、ファインプレーも多かったけど、惜しかったよー」と言われました。

ソフトボールは下手投げなので、ストライクに入れるのがまず大変そうでした。また校庭に観客席があるので、ぶつかると勢いがあり、2塁打のルールがあるようですが

審判も大変そうでした。

 

バレーボールは、昨年のリベンジで南には勝利して決勝戦までいきましたが、熊野にフルセットまでいって負けて、またもや準優勝。

来年はソフトとダブル優勝をお願いします!!!!!

 

ソフトボールもですが、バレーも少女バレーのOGたちが大活躍。エースが打ち合い、ラリーも続く本当に手に汗握る、応援のしがいのある試合でした。

 

子安クラブのみなさまも、輪投げの途中で応援に駆けつけてくださいまして、ありがとうございました。

 

ご覧になったように、審判が何回も試合を止めてしまったので、流れの早いバレーボールはイタいところでしたが、これも次回は考えていただいて、、、。決勝戦の審判は大変です

が、是非よろしくお願いしたいです。また、たいてい毎年のことですが、前日、板2小と板5小は、運動会でした。もし雨で順延すると、選手が足りなくなってしまうところを免れました。

 

選手のみなさん、コーチ、審判のみなさん、おつかれさまでした&ありがとうございました。また次回、よろしくお願いします