星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効
 

2022/12/11 「町内餅つき大会」の報告

 

宮元町会副会長 髙橋 英喜

3年ぶりになる恒例の町内餅つき大会が快晴の絶好な天気の中、令和4年12月11日(日)子易神社境内をお借りして開催されました。

前日から、米とぎの準備に始まり、当日男性陣は午前 6時30分に集合し、竈作り・会場つくり・境内の清掃を行い予定どおり竈に火が入りました。

「お餅」60Kgの蒸かし作業も順調に進みました。午前10時頃から、お客さんが続々と集まりはじめ、子易神社に「鏡餅」を奉納し、「海苔・黄粉・餡」で加工したつきたて餅の販売が始まりました。今年はコロナ感染防止対策の一環として、境内での飲食は禁止しお餅の販売のみで行いました。小さなお子さんに杵を持たせて餅つきをしている姿を写真に収めている親子連れも見られました。

予定していた、300食も完売し、12時頃から片付けを行い、午後1時30分散会しました。役員の方、早朝から大変ご苦労様でした。

最後に、近隣の皆様早朝から騒音・煙等で大変ご迷惑をお掛けしました。ご協力ありがとうございました。

 

子どもの顔が写っている写真は、子どもの安全上、除いてあります。