令和2年12月13日
宮元町会 会員 各位
宮元町会会長 原 和男
東京都では新型コロナウイルス感染者数が今週より急激に増加し、第3波の到来を思わせていますが、会員の皆様はお元気でお過ごしでしょうか? 去る11日(金)に本年最後の12月役員会が大山東集会場で開催されました。その議事内容の概要をお知らせします。
【町会関係の行事】
1.「音楽の会」は11月22日(日)14時より大山東集会場で開催致しました。参加者は15名で演歌を拝聴したり、童謡を皆で歌ったりして楽しい一時を過ごしました。
2.「七福神めぐり」(1月9日)は、横浜七福神めぐりを実施する予定でしたが、時節柄中止とすることになりました。
3.「少年野球・少女バレーボールの健勝祈願」は令和3年1月10日(日)9時より感染予防対策を行いながら子易神社で行います。
4.「少年野球・少女バレーボール世代交流会」は12月20日(日)板橋第二小学校体育館・グランドで子安クラブの方々と感染予防に配慮しつつ行う予定です。
5.「歳末夜警(12月22日~12月28日)」は実施されます。20時に子易神社の神輿蔵前に集合し、2組に分かれて町内を1回のみ回ります。各部の担当日は次の通りです。
22日(火)10部・11部
23日(水)14部・17部
24日(木)7部・16部、
25日(金)3部・5部
26日(土)13部・15部
27日(日)6部・12部
28日(月)1部
6.「防犯パトロール」は12月15日(火)(5部)に行われます。どうかよろしくお願いいたします。
7.「町内清掃」は12月20日(日)に本年最後の実施を予定しています。
8.「大山東児童遊園(ドルミ公園)」の工事は令和3年1月上旬から3月下旬にかけてすべり台の交換が行われます。
【熊野支部・板橋区の行事】
1.「歳末助け合い共同募金運動」にご協力をいただきまして、誠に有難うございます。各部からの募金を後日集計し社会福祉協議会に納付いたします。有難うございました。
2.「板橋区生活安全の日」のキャンペーン活動が12月18日(金)11時~12時、区役所1階イベントスペースで行われます。防犯・防災啓発グッズの展示、リーフレット等の配布、簡易型自動通信録音機の配布(65歳以上の区民)、マスコットの参加などが行われます。
また、銭湯(公衆浴場業生活衛生同業組合板橋支部加入浴場のみ)との協力企画として、12月20日(日)営業開始時間から先着50名様に特性タオルの配布が行われます。
3.「町の功労者感謝状贈呈式」は12月15日(火)に予定していましたが、中止となりました。贈呈者には熊野地域センターで個別に贈呈することになりました。
4.「令和2年度区民防災大学・応急手当普及員講習会」が令和3年2月12日・13日・14日の3日間9時より17時まで区役所南館4階災害対策室ABで行われます。締め切りは1月25日で、15名の募集です。応募される方は区の広報を見てください。
5.「令和3年成人の日」の実行委員会が12月9日熊野地域センターで行われ、当日の詳細な打ち合わせが行われました。当町会から2名の協力者が当日のお手伝いをすることになりました。
6.「第12回熊野地区ドッチボール大会(1月24日開催予定」および「熊野地域センターまつり(3月6日・7日開催予定)は中止となりました。
なお、今後の行事につきましては、その都度ご連絡いたします。
以上