2019/11/23,24 町会旅行(別所温泉と長野善光寺)の報告
令和元年11月23日(祝)・24日(日)長野県別所温泉と善光寺方面に行ってきました。今回は平成28年2月20日・21日に行われた愛知県三河三谷(ミヤ)温泉方面の旅行以来で宮元町会主催・子安クラブ共催で行われました。参加者は男性13名、女性9名の計22名でした。
23日は午前8時に集合出発し、出発時は雨天で肌寒い天候でこれからの行程が心配されましたが、長野県に入ると徐々に天候が回復し安心しました。車内では、カラオケなどを行い、楽しい一時を過ごしました。長野で昼食としてソバ・栗ご飯を美味しく頂きました。昼食後、上信越高速道路で交通渋滞に巻き込まれましたが、車窓より山々が美しく紅葉していて感動しました。予定より約1時間遅れの午後3時頃善光寺に到着し、参拝し壮大は伽藍に見入りました。午後5時10分頃、本日の宿舎である別所温泉中松屋に到着し、それぞれ温泉に入り、ゆったりとした気分になりました。
午後6時40分より、宴会が始まり、原会長の挨拶、河野子安クラブ会長様の挨拶、細井相談役のご発声により乾杯し、開宴しました。約1時間30分の宴会が終了し、各自自室に戻られ、日頃の疲れを癒されたことと思います。また、外湯に行かれた方もおられました。
翌24日、午前9時、好天気に恵まれ、北向き観音、安楽寺(国宝八角三重塔)を約1時間散策しました。ホテルに戻った後、ホテル関係者に見送られて小諸のリンゴ園に向かいました。途中、車窓より川中島の古戦場、先の台風19号と大雨で千曲川の氾濫による被害の様子から、洪水の怖さを改めて認識させられました。リンゴ園でお土産品を購入した後、軽井沢で焼き肉の昼食を摂り、その美味しさに会話が弾みました。
その後、上信越高速道路、首都高速を経て出発地の大山まで戻りました。帰路は交通渋滞もなく約1時間早く到着しました。参加された方は手にお土産を持ち、また、この二日間の思い出を胸に仕舞われて帰宅されました。幹事として至らないことは多々あったと思いますが、皆様方のご協力のお蔭で楽しい旅行ができ、また、参加者全員が無事に帰宅されたことを知りホットしています。
皆様方のご協力に感謝申し上げ、報告を終了します。
副会長 髙橋 英喜