2019/09/14~16 宮元町会 令和元年子易神社大祭の報告
今年も子易神社大祭が9月14日(土)・15日(日)に催行されました。宮元町会では「神酒所」を昨年と同様に「大山東児童遊園(ドルミ公園)」に12日(木)設置しました。
14日(土)は好天気で7時に男性の役員さんが集合し、神輿蔵より必要な機材を神酒所に搬入しました。神酒所、各神輿・曳き太鼓を午前中に多くの役員さんにより整備し、14時に神酒所を開設しました。16時より、各担当部による模擬店を開店し、多くの方が訪問され、あちこちで談笑がおき、暑い夏の夜を楽しく過ごされていました。
15日(日)8時50分より子供神輿2基・曳き太鼓が町内を巡行しました。当日は晴天に恵まれ多くのお子さんが参加され、各休憩所では、各地区部町会員のご厚志により「お菓子・飲み物・果物等」が振舞われました。
14時50分からは大人神輿1基の巡行を行いました。多くの方が参加され、町内を巡行しました。18時に子易神社に宮入りしました。また、恒例の二丁目町会との連合渡御は今年度中止となり、19時20分に神酒所に無事戻りました。
最後に、祭礼は皆様からの温かい「ご奉納」及び町会員のご厚志・役員の方々のお手伝い
で成り立っていて、皆様方のご協力に感謝申し上げます。
宮元町会祭礼委員長 原 和男
宮元町会祭礼実行委員長 肥留間 勉
模擬店の様子、祭礼の様子を以下の写真にてご覧ください。なお、模擬店の写真は、髙橋氏(副会長)、神輿・曳き太鼓の写真は大竹氏(文化部副部長)によるものです。ありがとうございました。
〓