星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効
 

町会からのお知らせ

令和2年7月11日

宮元町会 会員 各位

宮元町会会長 原 和男

例年になく梅雨前線が停滞し、熊本県、福岡県、長崎県、鹿児島県、大分県、岐阜県、長野県などに河川の氾濫による洪水被害が多発しています。また、東京都では新型コロナウイルス感染者数が200人を超え、第二波の感染ピークを迎えていないことを祈るばかりです。

会員の皆様はお元気でお過ごしでしょうか?

去る7月10日、7月役員会が久しぶりに大山東集会場で開催されました。新型コロナウイルス感染防止のため、参加者はマスクを着用し、室内の換気などに気をつけ、短時間で会議が終了するように心がけました。その議事内容の概要をお知らせします。

 

現在、いろいろな自粛は解除されましたが、感染予防のため次の町会行事は中止とさせていただきます。

  • 納涼大会(7月)
  • 夏休みラジオ体操(7月)
  • 一掃き運動(7月)
  • 町内清掃(8月)
  • 5町会合同盆踊り大会(8月)
  • 子易神社祭礼(9月)

なお、祭礼ですが、神社庁からの通達により子易神社での神事は執り行われますが、当町会の神輿・山車の巡行は行わないことになりました。

また、世代交流会(8月)は延期することになりました。

防犯パトロールは7月15日(水)に行われます。12部の皆様、どうかよろしくお願いいたします。

次に熊野支部・板橋区の行事ですが、8月までの行事は全て中止となります。

さらに、熊野地区親睦スポーツ大会(10月)、板橋区民祭り、板橋農業まつりも中止となりました。

なお、今後の行事につきましたは、その都度ご連絡いたします。

皆様より会費を納入して頂きまして誠に有難うございます。

また、「日本赤十字社の募金」にご協力頂きましたことに感謝申し上げます。

集計結果は後日回覧と掲示でお知らせいたします。

 

コロナと共存する新たな生活は不自由なこともありますが、身の安全は何物にも代えられません。

皆様も「3密」を避けて、ご自身の安全と健康に十分留意してください。